オーストラリアン ラブラドゥードル FAQ
オーストラリアン・ラブラドゥードルのお申込み前によく頂くご質問をまとめています。
1 | 購入は抽選ですか? |
購入は抽選ではございません。 購入までの流れについては、購入までの流れをご確認ください。 | |
2 | 子犬の色、性別の希望は出せますか? |
子犬の色、性別のご希望はあくまでも参考として伺います。 | |
3 | マッチングのプロセスはどのようなものですか? |
「審査エントリーシートとLPからのZOOMカウンセリングの結果に基づき犬舎がマッチングします。 | |
4 | 子犬の写真を確認した上で購入を決められますか? |
犬舎からの出産情報は、両親犬と同胞犬の集合写真(目が開いていない状態)となります。
そのため集合写真の子犬にご縁を感じ、お迎えを決めて頂く事が難しい場合、海外輸入はベストな お迎え方法ではないと思います。 | |
5 | お迎えまでの期間はどのくらいですか? |
出産のタイミングにより一概には言えませんが、子犬の色、性別について柔軟にご検討いた だけるほどお届けまでの期間は短縮されます。 | |
6 | フリースコートのお手入れは簡単ですか? |
被毛を短く保ち、小まめなブラッシングを心がけることで毛玉を防ぐことができます。 | |
7 | 動物アレルギーなのですが、ラブラドゥードルを飼えますか? |
ラブラドゥードルは、他のダブルコートの犬種と比較して動物アレルギー症状が出に
くい(アレルギーフレンドリー)と言われていますが、
アレルギー反応が出ないという保証はありません。 そのため、審査エントリーシートをお送りいただく前に、ラブラドゥードルと一度触 れ合う経験を強くお勧め致します。 ご家族の健康を優先することは言うまでもありませんが、万が一にもお迎えされた子 犬の飼育が継続できないような事態はLPも犬舎も避けたいと考えています。 | |
8 | 先住犬と仲良くなれるか心配です。 |
先住犬との相性は、先住犬の性格や社会化トレーニングによります。 飼い主目線で理想の関係を押し付けるのではなく、犬同士にとって心地いい関係を見 守ってあげてください。 | |
9 | 性差による性格の違いはありますか? |
子犬は早期去勢・避妊されますので、犬舎はオス、メスの性差はないとの認識です。 またオス特有の行動(マーキングや足をあげておしっこ)もほとんど 報告されてお りません。 | |
10 | 海外から長時間のフライトに問題はありませんか? |
Labradoodle Paradiseは2005年より運営しておりますが、今まで輸送中に子犬がなくなったケースはございません。
しかし、今までなかったからといって今後も絶対ないとは言い切れませんので、輸入をするかしないかのご判断は
応募される前に熟考され、
少しでも不安が残る場合は国内で入手されることをお勧めいたします。 また、輸送中に子犬がなくなったり、事故が起こったりした場合でもLabradoodle Paradiseと 犬舎は責任を負いかねます。 (飛行中の事故等に関しては航空会社に賠償責任が発生します) | |
11 | 遺伝疾患検査はきちんとしていますか? |
Labradoodle Paradiseがご紹介しているブリーダーは、すべての交配犬の健康には特に気を 遣っています。 検査内容は犬舎によって違いますが、関節のレントゲン検査、目の検査、その他遺伝子レベルの 検査が行われています。 | |
12 | 子犬の早期避妊、去勢は安全なのですか? |
生後7,8週目の子犬の去勢、避妊は近代化された獣医学の世界では珍しいことでは ありません。 この時期に去勢、避妊した子犬は、生後4〜6ヶ月後に手術を受けた子犬よりも、 傷が小さいため回復が断然早く、術後30分ほどで食事をし、走り回ることが出来ます。 オーストラリアン・ラブラドゥードルのブリーダーは、犬種を守るため早期避妊、去勢が義務づけられています。 | |
13 | お支払いについて詳しく知りたいです。 |
LPへのお支払い(サービスご利用料金) 審査に通過し、子犬をお迎えすることが決定した時点で、日本円でお支払いいただきます。 犬舎へのお支払い(子犬の代金・輸送費他) 子犬が来日する約1か月前、犬舎に直接ニュージーランドドルにて海外送金していただきます。 (クレジットカード決済、PayPal等の決済はお取り扱いしておりません。LPではWISEによる送金をお勧めしております。) | |
14 | 輸入に必要な手続きは難しいですか?(英語が苦手ですが問題ありませんか?) |
動物検疫所に提出する「犬の輸入に関する届出書」の作成から提出、検疫所との連絡業務は 全てLPが代行致しますのでご安心ください。 | |
15 | サービス料、子犬の料金以外にかかる費用はどのくらいですか? |
お迎え当日、税関にて消費税・地方税を、JAL倉庫にて、保管料など合わせて2〜3 万円ほどお支払い頂く料金が発生致します。 |